カスタマーハラスメントに対する基本方針
- トップ
- カスタマーハラスメントに対する基本方針
カスタマーハラスメントに対する基本方針
株式会社エフアンドエム(以下、「当社」といいます)は、企業哲学である「サービスの水道哲学」のもと、お客様に対して真摯に向き合い信頼やご期待にお応えする一方で、カスタマーハラスメントに対しては、従業員の人権および就業環境を守るため、毅然と行動し、組織的に対応いたします。
1.カスタマーハラスメントに該当する行為
厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、当社では以下のような行為をカスタマーハラスメントであると考えます。なお、行為例は例示であり、カスタマーハラスメントはこれらに限定されません。
【対象となる行為】
- 身体的な攻撃(暴行、傷害)
- 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
- 威圧的な言動
- 土下座の要求
- 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
- 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
- 差別的な言動
- 性的な言動
- 不合理又は過剰なサービス提供の要求
- SNSなどインターネット上での誹謗中傷行為および風評被害(写真、音声、映像の公開など)
- 従業員個人への攻撃、要求
- その他社会通念上不相当な言動
2.カスタマーハラスメントへの対応
当社は、上記に示す対象となる行為があったと判断した場合、サービスの提供やカスタマーサポートの対応をお断りさせていただく場合もございます。また、当社が悪質と判断した場合には、警察・弁護士などのしかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処します。
3.従業員への対応
当社は、カスタマーハラスメントが発生に際しては、迅速で適切な社内連携を行い対処し、被害にあった従業員のケアに努めます。また、メンタルヘルスケアやカウンセリングなどの支援も提供します。
4.従業員教育について
当社は、お客様対応、カスタマーハラスメント対応について従業員教育を行うとともに、社内体制の整備・改善を継続して行います。また、定期的な研修やマニュアルの更新を行い、従業員が適切に対応できるようサポートします。
5.お客様へのお願い
当社は、より良いサービスを提供するため、そして私たち自身がハラスメント行為を起こさないために本指針を遵守いたします。お客様におかれましては、本指針に対するご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
2024年12月3日制定
株式会社エフアンドエム