エントリー方法を選択

LINEの友達追加でエントリーするかフォームでエントリーをしてください

LINEの友達追加でエントリーをすると、説明会の案内や面接日程の調整など、当社とのやりとりがLINE上で行えるようになります。
使い慣れたLINEで、選考をスムーズに進めましょう!
※アイコンやホーム画像、LINE VOOMに関する情報は当社に公開されません。
※LINEエントリーの際は、画面に出てくる「友だち追加」を忘れずに行ってください。

「この人のためにがんばろう!」そう思える
社員が多いことが私の自慢です。

  • 2022年入社
  • 会計コンサルティング事業部

宮折 日菜子

Interview

エフアンドエムの好きなところ・魅力
エフアンドエムの魅力は、何といっても「人が良い」ところです。私は就活時代、「前向きな人たちと一緒にやりがいのある仕事をしたい!」という軸を持って、自分に合う会社を探していました。中学1年生から始めた吹奏楽で、レベルの高い高校の部活動に励んだ経験から、周りの環境次第で自分はいくらでも成長できると感じたからです。
 いざ入社してみると、営業は数字がつきものであるため、自分のメンタルと戦う日々が続きました。どんなに努力しても成果に繋がらないときは、とても落ち込みました。しかし、そのようなときに支えてくれたのが先輩方でした。
 成績が伸びずに悩んでいたある日、先輩が「今日は一緒にランチに行こう!」と誘ってくれました。その席で先輩は「僕も最初は同じように苦労した。でも、小さな積み重ねが必ず成果に繋がるから、諦めずに続けよう。」と話してくれました。また、日々の業務で行き詰まったときには「何か困っていることはない?一緒に考えよう。」と、一緒に問題を解決するためのアイデアを出してくれました。
 困難に感じることも「この人のためにがんばろう!」と思わせてくれる人がたくさんいるのが、エフアンドエムの素晴らしいところで、私が大好きなところです。日々支え合い、成長し合える環境が整っているため、どんなときも安心して仕事に取り組むことができます。エフアンドエムで働くことで、人の温かさや支え合いの大切さを改めて実感しています。
仕事のやりがい
お客様から「あなただから任せたい」と言っていただけることが私にとって一番のやりがいです。私は個人事業主様向けのコンサルタントとして、会計・財務のお悩みを解決する仕事をしています。
 営業活動はお客様のフォローと新規のお客様の開拓の両方に取り組んでいますが、新規営業はご提案をすんなり受け入れていただけないこともしばしばあります。ここでいつも思い出すのは、森中社長や先輩方の「営業は演じるもの」という言葉です。
 素の自分であれば心が折れてしまうところですが、営業先では「親しみやすくて頼れるコンサルタント」を演じることで、気持ちを切り替えて根気強くご説明することができています。何度も訪問や提案を重ねていく中で「宮折さんだったら信頼できるから任せる」という言葉をいただけると、大きなやりがいを感じます。
 エフアンドエムでは、仲間同士が支え合い、成長し合える環境が整っています。このような環境で働けることが、私にとっての大きな魅力です。

Schedule ある1日のスケジュール

  • 8:30

    セミナー会場到着

    9:30からのセミナー開始に向け、再度セミナー内容の確認を行います。資料の最終チェックや、参加者の名簿を確認して準備を整えます。

  • 9:30

    セミナー開始

    個人事業主様向けに最新の税制情報や節税対策についてお話しします。日によって参加人数は異なり、少ない日は15名ほど、多い日は60名以上になることもあります。セミナー後には質疑応答の時間を設け、参加者の具体的な質問に対応します。

  • 11:30

    営業活動

    セミナーが終わり次第、次の営業活動先へ向かいます。移動中には次の訪問先の対象者を確認し、提案内容を整理します。

  • 12:00

    昼休憩、部下と活動報告

    営業活動で外に出ているため、自由にランチを楽しめます。部下と一緒に午前の活動を振り返り、良かった点や改善点を共有し、午後に向けての戦略を練ります。

  • 13:00

    お問い合わせ対応、営業準備

    現在私は1,500名以上の顧客を担当しているため、この時間にお電話やSMSでのお問い合わせに対応します。具体的には、改正された税制度、節税対策、経費相談など多岐に渡ります。また、次の営業先とのアポイント調整や、来週以降のセミナーのスケジュール作成も行います。

  • 15:00

    営業活動

    午後は3〜4社ほどご訪問します。新規営業では潜在ニーズを掘り起こすために、詳細にヒアリングを行います。本業に注力いただくためにどういった税務支援が必要かを見極めています。

  • 18:00

    部下と活動報告

    部下と午後の活動を振り返り、各訪問先での成果や今後のアクションプランを共有します。また、明日の訪問先や予定を確認し、次の戦略を一緒に練ります。

  • 18:30

    退社

    1日の業務を終え、デスクを整理し、翌日の準備をしてから退社します。退社後はリフレッシュの時間を大切にし、翌日に備えます。

エントリーする